kazutakoLAB -かずタコの電子工作部屋-

電子工作や趣味のあれこれ

電子工作

STmicro純正のSTMマイコンIDE ”Cube IDE” を導入したら補完が使えなかった話

皆さんお久しぶりです。 夏休みに入り、遊びすぎて研究が滞っているかずタコです。 やる気スイッチは大学4年間で壊れてしまったようです(他人事)。 しかしそのおかげ(?)でひと夏の思い出もたくさんでき、青春も今だけだなんだからと自分を納得させている次…

雑記:センサ(MPU6050)の通信で詰まってる

こんにちは、かずタコです。 いよいよセミの声が聞こえるようになってきました。 さて、最近趣味の電子工作の更新ができていませんが、実はセンサのところで詰まっています。 資料の指示を無視して独自路線で行ったくせに何やってんだという感じですが、詰ま…

倒立振子を作ろう part2:回路を作る

トラ技2019年7月号の倒立振子を作っていくN番煎じの記事です。今回は回路を作ります。トラ技で紹介されているものとだいぶ違うので、自分でいろいろアレンジしたい人の参考になるかもしれません

雑記:ゼロプレッシャーピンソケットを見つけた

こんばんは、お久しぶりです。7月12日公開のポケモン映画が楽しみすぎるかずタコです。 週頭に大きめの発表を終えて、少し心と時間に余裕ができました。いうてもスケジュール絶賛炎上中なんでまだまだ忙しいですが。 たまには息抜きで脳死タイピングしながら…

倒立振子を作ろう part1:部品の選定と購入

こんにちは、この前後輩がカブトムシを捕まえてきました。もういるんだなぁと思ったかずタコです。 さて、今回から資料を頼りにガシガシ作業していきたいと思います。 さっと読んだだけでもかなりしっかりしたつくりになってる本で、相当勉強になります。付…

倒立振子を作ろう part0:はじめに

こんにちは、最近は蒸し暑い日が続いていて家から出たくないかずタコです。 突然ですが最近こんなものを買いました。 電子工作界隈では有名な雑誌、トランジスタ技術の2019年7月号です。 普段は研究室が買ってるのをパラパラ見るくらいだったんですが、今月…

コネクタの話

こんにちは、かずタコです。 最近また暑くなってきました。体調を崩さないようにしたいですね。 今日はロボ絡みの話です。 電子工作をしていると、往々にしてコネクタが必要になるケースがあります。モータやLED,センサの配線と基板を繋げたり(線対基板)、配…

趣味の話:電子工作 続きの続きの続き

どうもkazutakoです。 今日の記事も趣味の話の続きです。 ポケモンシャツのことも書きたかったのですが、とりあえず趣味の話いったん区切りのいいところまでしたいなぁとも思ったので、作品紹介にします。多分今回が最後です。 こうして記事にすると意外と少…

趣味の話:電子工作 続きの続き

前回更新からかなり空いてしまいました(2週間も… ここ最近リアルのほうで少し忙しいことになってまして、なかなか書く元気を残して家に帰れなかったのが現状です。 ですが、この前のポケモンダイレクトやニンテンドーダイレクト、また3か月待ってようやく届…

趣味の話:電子工作 続き

今日は前の記事 の続きです。今までどんなもん作ってきたのかを軽く紹介(兼メモ)したいとおもいます。 ライントレーサー ライントレーサー 名前はジャスタウェイ これは大学1年の秋あたりに作ったロボットです。同輩と二人でせっせこ作りました。 ライントレ…

趣味の話:電子工作

誰かの役に立つようなブログ書きたいとか言ってていつまで自分の話してんだという突っ込みを自分で入れたくなりますが、書きたいこと書かないと続かない気がするので許してください(誰に向かって言っているのか)。 私の趣味の一つで、今までもそしてこれから…

コネクタのコンタクト/ターミナル(圧着端子)を使う際の工夫

今日も遅くなってしまったので小ネタというか小技的な話を。 電子工作をしていると、一度は使うことになる線対基板や線対線コネクタ。 これらは基本的に、電気的接続を担うコンタクトまたはターミナル(いわゆる圧着端子)と、それを収めるハウジングで構成さ…